ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
電気設計・制御で世界の「ものづくり」を支える技術集団
株式会社室住設計
ABOUT
会社紹介
電気設計×「ものづくり」で世界を支える技術者になりませんか?
株式会社室住設計は2008年創業し2011年に法人化した電気設計・制御を中心に行う会社です。 電気設計に関わらず産業機械に関わる全ての業務を取り扱うべく業務の拡大を行っております。 メーカー・業種に拘ることなく、お客様それぞれのニーズに合った装置の開発・設計を基本姿勢としています。 取引先様からは、『柔軟性』『対応力』『現場力』の高さを評価していただき、現在は大手〜中小企業様と幅広くお取引させていただいています。 平均年齢は28歳の若手技術者集団ですが、技術の高さや仕事への対応力は他社に引けを取らないスタッフが我が社の自慢です。 離職率も低く、スタートアップメンバーは創業の大変忙しい時期を経て、現在も変わらず活躍してくれています。会社風土としては、社長や社員同士の距離が近く「自分の考えや意見などははっきり伝える!」という社風があります。
BUSINESS
事業内容
事業内容
事業内容
省力化装置・プラント等の電気設計・制御、 試運転調整等の受託開発 自動化・省力化設備に付随する全ての業務 技術者派遣・技術者教育・ブリッジアライアンス事業を行なっています。 特に電気設計・制御分野では、装置の仕様決めから最終の現地デバッグまで対応可能です。 多様に変化するものづくりの環境の中で、 常に問題を解決&提案しお客様並びに社員に対して満足して頂ける企業であり続けたいと思っております。
WORK
仕事紹介
部署
プラント課
日本全国の浄水場、下水処理場の電気設計、制御設計、試験を行なっています。 社会的インフラという重要な設備の設計、制御に携わる事が出来ます。 設計の後にまずは試験でシミュレーションを行ない正常な動作をするかの確認を 行なった後に現地に赴き対応します。
FA課
我々の生活に必要な物を生産する工場内の省力化設備の電気設計、制御設計、試運転調整を 行っています。 基本的な機器から多関節ロボットや高機能カメラの制御なども行ないます。 試運転調整では設備のある工場に出向き、プログラムの修正等を行なう事も多々あります。 どちらも、日本全国から仕事の依頼を受けますので、 現地対応の際に、長期の出張が伴います。
INTERVIEW
インタビュー
入社7年目 男性社員
入社したきっかけ
先輩からの紹介で入社した私は、業界未経験でした。 元々いろいろな土地で様々な人と働いてみたいと思っていたので ピッタリの職場だと思いましたが、 パソコンもまともに触ったこともなかった私にとって、 とにかく仕事内容が難しく覚えることが大変でした。 今まで社長に迷惑をかけることもありました。 その度に厳しくも優しく支えてもらいここまで成長することができ、社長にはとても感謝しています。 現在は社員数も増え、私が後輩指導をする立場になりました。 私と同じように、業界未経験入社がほとんどなので、新人の気持ちは痛いほどわかります。 その度に、社長に教えてもらったことや支えてもらったことを思い出しながら、指導に当たっています。 技術面の教育だけではなく、社会人として、人として、いい先輩でありたいと言う思いを忘れずに今後も頑張っていきます!!
BENEFITS
福利厚生
福利厚生
■各種社会保険(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給あり(上限2万円まで) ■退職金制度(勤続3年以上) ■資格取得補助制度あり ■保育補助制度あり ■家賃補助あり ■社員旅行制度 ■スキル・ビジネスマナー研修あり(月2回) ■プロバスケットボール 無料観戦チケットあり 詳しくは、求人ページをご覧ください。
FAQ
よくある質問
未経験者でも応募できますか?
はい、できます。 弊社は若手育成を積極的に行っています。 現在勤務しているスタッフも全員未経験からの入社ですので ご安心ください。